霊峰白山飛騨側の山麓にひらけた集落、大野郡白川村は合掌造りの里として世界遺産に登録されていますが、その白川村大字長瀬(通称秋町)と同福島の両集落は昭和32年、御母衣電源開発がはじまり、ダム湖底に沈むことになり、氏子も離散、それぞれの集落にあった氏神白山神社を飛騨国一宮(総座)の地に御遷座、両神社を合祀し白川神社として創建しました。
霊峰白山飛騨側の山麓にひらけた集落、大野郡白川村は合掌造りの里として世界遺産に登録されていますが、その白川村大字長瀬(通称秋町)と同福島の両集落は昭和32年、御母衣電源開発がはじまり、ダム湖底に沈むことになり、氏子も離散、それぞれの集落にあった氏神白山神社を飛騨国一宮(総座)の地に御遷座、両神社を合祀し白川神社として創建しました。